【注意】本校の職員と称して、在校生や卒業生の家庭に電話し勤務先や携帯電話の番号等を聞き出そうとする事件が発生しております。本校では、このような電話による個人情報の確認等は行っておりませんので充分気をつけてください。
 

春! 3月26日(金)

つい先日までの大雪がうそのように暖かく雪解けが進み、前庭に鳥たちが集まって賑やかです。
  

   
 

1学年生物基礎実験 3月18・19日(木・金)

1学年生物基礎の授業で、ブロッコリーを使って、『DNAの抽出実験』をおこないました。
  

  
 

1学年化学基礎実験 3月17日(水)

1学年の化学基礎の授業で、金属イオン化傾向の実験をおこない、イオン化傾向を利用して電池を作りました。
  
各班ごとに協力し合い、電池の仕組みを考えながら色々試していました。  
 

1年生物実験 2月4日(木)

生物基礎実験『だ腺(唾液腺)染色体の観察』をおこないました。
  
 

お知らせ

2月10日(水)、本日交通障害のため臨時休校とします。
     

   
 

お知らせ

12月22日(火)    交通障害のため臨時休校しました。
  
   
 

1学年 化学基礎実験 12月14日(月)

 
     『Naと水の反応』                『炎色反応』
 
         『中和滴定』ホールピペットとビュレットの使い方を学ぶ
 

生物室より 12月9日(水)

開花!
 
      シロバナタンポポ                シャコバサボテン
 

公民科「政治経済」外部講師授業④ 11月30日(月)

3年文系選択政治経済クラスの生徒を対象に、
日本年金機構 地域年金推進員 村 田 政 孝 氏 による年金セミナーを実施しました。
  
・自分の将来を考えてみよう
・年金とは?
・どんなときに年金を受給できるのか?
・保険料はいくらか?
・保険料を納められないときはどうするか? 等について、
 落語で、年金について楽しく説明してくださいました。
 

臨時休校 12月18日(金)

12月18日(金)    交通障害のため臨時休校しました。
学校前の道路の排雪作業
 
連日の大雪で休む間もないかと思います。また、寒い中作業していただきありがとうございます。
 

12月16日(水) 臨時休校


12月16日(水)
交通障害等のため、臨時休校でした。
 

公民科「政治経済」外部講師授業③ 11月16日(月)

3年文系政治経済・倫理選択クラスの生徒を対象に、
北海道大学高等教育推進機構准教授 立田 祐子 氏 を迎え、
「障害」とは何か、障害の有無にかかわらず、すべての人がお互いの人権や、尊厳を大切にし、
多様な個人の能力を発揮される社会に向けて、「医学モデル」と「社会モデル」の違い等について学びました。
  
 

冬到来 11月9日(月)

午後から雨が雪に変わり、あ!という間に真っ白。いよいよ冬の到来です。
  
 

2年生物実験 11月5日(木)

2年生物の授業で、『酵母菌によるアルコール発酵』の実験をおこないました。
  
 

公民科「政治経済」外部講師授業② 11月2日(月)

3年文系選択政治経済クラスの生徒を対象に、
弁護士 佐々木 潤 氏 と 過労死遺族の会 杉山千春 氏 を迎え、
「労使関係と労働市場」の授業をおこないました。
  
 

2年物理実験 10月29日(木)

本日3校時目、2年生の物理の授業で、実験をおこないました。
『気体の状態変化』ボイル・シャルルの法則を学ぶ
  

 
密にならないよう4カ所に分けておこないました。
 

2年化学実験 10月28日(水)

本日3校時目、2年化学の授業で、『乾電池制作』をおこないました。
  

  
     こぼさないよう真剣!                                メロディが鳴った時はちょっと感動~♪♩♬♪
 

3年理系生物実験 10月27日(火)

本日5校時目、3年理系生物の授業で、『豚の眼球の解剖』をおこないました。
  
  
 

公民科「政治経済」 外部講師授業① 10月26日(月)

3年文系選択政治経済クラスの生徒を対象に、
税理士 阿部孝彦氏 他2名の国税局広報官の方を迎え、
経済分野「財政の仕組みと租税」の授業をおこないました。
  

  
グループに分かれて話し合い、代表者が発表。
 

学習指導員の配置 10月15日(木)

新型コロナウイルス感染症対策に係わる学校現場への人的支援と、
子供達の学びの保障のため、学習指導員が配置されることになりました。
 
地歴・公民の時間講師の杉山夏帆先生に、
10/6~3/31まで、学習指導員としても着任し、
学校の教育活動のサポートをしていただくことになりました。
 

1年生も実験開始 10月14日(水)

例年4月頃実施していますが、コロナ禍の影響で出来なかった実験。
顕微鏡を使って、ミジンコ・ゾウリムシ・オオカナダモの観察をおこないました。
  
                                                     
  
     オオカナダモ(原形質流動)      ミジンコ(心臓の動き・背中に卵や子供も見られました)     動き回るゾウリムシに苦戦
 

2年生物実験 10月13日(火)

本日6校時目、2学年生物の授業で、『植物同化色素の分離(薄層クロマトグラフィー)』の実験をおこないました。
   
 

秋の校舎 10月9日(金)

  
朝夕冷え込みを感じるようになり、前庭のナナカマドも色づいて、栗の実がのぞいていました。
 

2年化学実験 10月7日(水)

3校時目、2学年の化学の授業で、『コロイド溶液の性質実験』をおこないました。
  
コロナに注意しながら徐々に実験を再開しています。  
 

3年理系生物 10月6日(火)

本日5校時目、3年理系生物の授業で、命の重みを感じながら、『豚の内臓観察』をおこないました。
  

  
      
 

2年生物実験 7月17日(金)

2学年の生物の授業で酵素カタラーゼの性質実験を実施。
  
一クラスを二つの教室に分けて、対面にならないよう行いました。  
 

2学年被服実習 7月15日(水)

実習台に飛沫防止シートを設置し、感染予防に気を配りながら被服実習を行っています。
 
 
今年は、マスクを制作しています。
 

2学年地学基礎 6月25日(木)

 
簡易偏光顕微鏡を使って、岩石薄片の観察をおこないました。  
 

部活動集合写真の撮影 6月17日(水)

本日6校時目、卒業アルバム用の部活動集合写真の撮影をおこいました。
 

注意!!

今時期のカラスは危険ですので気をつけてください!
 

3年理系生物 6月16日(火)

3年生は、昨日から7月3日まで7時間授業を行っています。
  
7時間目、3年理系生物の授業は、1クラスを半分に分け、対面にならないよう距離を保ち、
『鶏の脳の解剖実験』をおこないました。  
 

シロバナタンポポ咲く 6月9日(火)

北海道では見かけませんが、日本の在来種です。
 

3年生部活動引退 6月

      
3年生の引退挨拶(男子バスケ部)直前にマスクを外して笑顔(弓道部) 時々弓道場に現れるエゾリス
                 3年生から2年生へ
                                                        
 

通常授業 6月8日(月)

先週は5分短縮授業でしたが、今日から通常授業に戻りました!
  
 

3年文系クラス生物演示実験 6月5日(金)

実験ができないので、先生が教室で酵素の演示実験をおこないました。
 

授業中、空いている先生方が交代で消毒作業をおこなっています。
 
 

6月3日(水)の岩東

3年生は、卒業アルバム用のクラス写真撮影をおこないました。
  

  
瀕死だった生物室のインパチェンスの花が咲きました~!

放課後
距離を取るなど、感染予防に努めながら、少しずつ元の生活に戻っています。
  
剣道部             男子バスケット部       ソフトテニス部

  
サッカー部           放送局            職員室前での自習

 
休校中に配信した画像を見られなかった生徒が、放課後勉強しています。
 

部活動も再開 6月1日(月)

  
各部、まずはミーティングから        久しぶりの練習に力が入ります♬
  
1年生は待ちに待った部活動開始
 

学校再開 6月1日(月)

今日から学校再開しました!
 
校長先生による全校放送
 
まだまだ油断ができないので、しっかり換気・消毒等おこなっています。
 

分散登校【1学年】 5月22日(金)

1学年の分散登校
  
朝の教室
 
勉強や受験に向けての心構え、学習状況の分析をもとに、
各教科の先生方よりアドバイスがありました。

 
3階の男子トイレの改修工事をおこなっています。
 

分散登校【2学年】 5月21日(木)

今日は、2学年の分散登校。
  
まずは、玄関で消毒           水分補給     今日も2グループに分かれてSHR
いつもより抑え気味に、校内に生徒達の楽しげな声がします。
  
 

分散登校【3学年】 5月20日(水)

本日は、3学年の分散登校を実施しました。
  
          久しぶりの登校
 
密集しないよう、ひとクラスを2つの教室に分けて、おこなっています。
 

消毒作業 5月19日(火) 

分散登校にむけて、職員総出で消毒作業を行いました。
  
 
 

生物室より 5月18日(月)

  
アフリカツメガエル
  
みじんこ           ボルボックス         ゾウリムシ  
  
グッピー           白花タンポポの綿帽子     サボテン
他にクワガタの幼虫などもいます。
 

5月15日(金)の岩東

晴天
  
3階の窓から          前庭の手入れをしてくださっている公務補さん
 
今後について、会議をおこなっています。
 

5月13日(水)の校舎


  
                                すももは満開
  
前庭の桜は散ってしまいましたが、グラウンドの桜はまだ頑張っています。
  
  
         生徒を待つ校舎
 

桜満開 5月7日(水)

連休明け、前庭の桜が満開になっていました。
   
                               すももの木