【注意】本校の職員と称して、在校生や卒業生の家庭に電話し勤務先や携帯電話の番号等を聞き出そうとする事件が発生しております。本校では、このような電話による個人情報の確認等は行っておりませんので充分気をつけてください。
 

卒業生へのお知らせ

お知らせ

〇スクールポリシー(全日制)の設定について
 

カウンタ

COUNTER960875

R6入選・学校裁量等に係る事項について

3年間の進路指導計画「H30岩東プラン」について

Q1:「H30岩東プラン」とは?

 本校が取り組む3年間の進路指導の内容及び各時期における生徒が達成すべき目標を明確に定めたものです。また、平成30年度高等学校入学生から対象となる「大学入学共通テスト」に対応した力を育成する計画も位置づけています。
 「大学入学共通テスト」には、これまでに導入されていなかった記述式の問題が出題されます。記述問題を導入するねらいは、思考力や判断力及び表現力について、どれくらい身についているかを把握することにあります。記述式の出題数は、多くありませんが、その他の大部分を占める選択問題も思考する場面が多く設定される予定です。
 本校では、生徒の力を引き出すため、学年ごとに目標を定めて取り組んでいます。

1学年 新テストに対応した基礎的な力の向上
2学年 新テストに対応した思考力・表現力の向上
3学年 新テストに対応した得点力の向上

北海道岩見沢東高等学校 3年間の指導計画「H30岩東プラン」.pdf

 

「岩東タイム」(G.Time)について

Q1:「岩東タイム」とは?

 教員との面談や自学自習、生徒会行事への活動などを含めた取組の時間をいいます。本校では、教育のねらいとして、生徒に身につけてほしい4つの力を設定しています。「岩東タイム」は、この力を育てる一つの取り組みになります。  

(1)主体的に取り組み、自己実現に向け努力する生徒
  (主体的な取り組みに自主性、自立性、積極性、発信力を含む)
(2)志高く学力の向上に努力する生徒
  (学力に基礎学力、記述力、思考力、読解力を含む)
(3)力強く生きる力の向上に努力する生徒
    (力強く生きる力にあきらめない力、たくましさ、へこたれない力、打たれ
  強い力を含む)
(4)協働して課題解決に向け努力する生徒
 (協働する力にリーダー性、コミュニケーション力、グローバルに活躍する
  力、社会性を含む) 


Q2:取り組む時間は?

 基本的な設定は、20分です。20分という短い時間を有効に使うためのスキル向上が求められます。講習等、その他の学習の取組の場合は、60分程度の設定となります。

Q3:取り組む内容は?

 以下の内容を計画的に取り組みます。その中で多くを占めるものが自学自習です。「その日暮らし」の取り組みではいけません。「自分の課題は何か」「この時間を使って伸ばしたい部分はどこか」を想定し計画的に取り組むことが求められます。
 (1)担任、教科、進路面談
 (2)講習
 (3)模試
 (4)進路講演会、大学説明会、進路講話、「学びみらいPASS」検査
 (5)進路講話・座談会・大学説明会等(放課後)
 (6)パッケージスタディ(PaS)
 (7)手帳面談(1学年)
 (8)基礎学力を向上する講習
 (9)自習、テスト対策自習
  (10)学校祭準備
  (11)宿泊研修準備
  (12)秋季体育大会・春季体育大会
  (13)合唱コンクール練習
  (14)1年間の振り返り感想

※年間の計画(予定を含む)は、平成30年度 「岩東タイム」(6校時後の取り組み)年間計画をご覧ください。

平成30年度「岩東タイム」年間計画 .pdf

 

「パッケージスタディ」(PaS)について

・「パッケージスタディ」(PaS)とは?
 9月から実施する講習(ハイレベル講習や基礎学力向上のための講習)と自習を組み合わせた学習をいいます。講習か自習に全員が取り組みます。時間は、60分間です(15:30-16:30)。年間で12回(3学年は9回)の設定です。ハイレベル講習は、国語、数学、英語に取り組みます。基礎学力向上のための講習は、設定された学年のみ実施します。予定は以下のとおりです。自分の課題を計画的に取り組むことが大切です。

①09月25日(火)15:30-16:30
②10月10日(水)15:30-16:30
③10月17日(水)15:30-16:30
④10月31日(水)15:30-16:30
⑤11月14日(水)15:30-16:30
⑥11月19日(月)15:30-16:30
⑦12月05日(水)15:30-16:30
⑧12月12日(水)15:30-16:30
⑨12月19日(水)15:30-16:30
⑩01月23日(水)15:30-16:30
⑪02月08日(金)15:30-16:30
⑫02月14日(木)15:30-16:30
 

「岩東キャリア教育」の取り組みについて

 本校では、生徒が自らの進路を明確に決定することができるよう進路説明会や外部講師による講話、座談会などさまざまな形式でキャリア教育を実践しています。LHRや「総合的な学習の時間」の他、放課後にも多く設定しました。以下は、平成29年度に実施したキャリア教育の一部です(※詳しくは、「平成29年度 岩東キャリア教育(説明会・講演会・講義)等実施一覧」をご覧ください)。

   7月14日(金) 平成29年度第1回進路講演会「大学での学びとは  -自分にあった大学・人生を選択するため
          に-」学校法人立命館大学理事補佐 立命館大学文学部教授 本郷 真紹 氏
   8月21日(月) 北海道教育大学志望生徒座談会 北海道教育大学札幌校・旭川校・釧路校 岩東OB
   8月30日(水) 大学進学者による座談会 北大総合理系、札幌医科大学医学部、弘前大学、北海道教育大学札幌校
          進学者 岩東OB
10月12日(木)   2017 京都大学高大連携事業 学びコーディネーターによる出前授業 京都大学大学院エネル
                               ギー科学研究科 博士後期課程1回生 
11月13日(月) 北海道大学 出前講義「熱って何?--ミクロとマクロの物理から」 北海道大学 統計物理学研究
                               室 教授    根本 幸児 氏
11月30日(木) 東京大学大学院新領域創成科学研究科出前講義「未来のロケット推進」 東京大学大学院新領域創
          成科学研究科 教授 小紫 公也 氏
    2月21日(水)   1・2学年「大学進学者による講話」 北海道大学、北海道教育大学旭川校・釧路校、國學院大
          學進学者 岩東OB

平成29年度 岩東キャリア教育(説明会・講義・座談会等)実施一覧.pdf

 

近年継続して掲げている3つの課題

学力差の大きな集団の指導
低学年次学力の向上と育成
勉強と部活動の両立

 

進路指導部からのお知らせ 生徒向け講話及び説明会聴講について(11月分)

生徒向け講話及び説明会聴講について(11月分)

本校では、次のとおり(PDFファイルをご参照ください)講話及び説明会を実施いたします。11月に実施する内容をご案内させていただきました。参加を希望する場合は、実施日の前日までにお子様を通じて参加票をご提出いただきますよう、よろしくお願いいたします(生徒に配布しております。PDFファイルを印刷いただいての使用も可能です)。

2018 【岩見沢東】生徒向け講話及び説明会聴講について(ご案内)(11月).pdf
 

進路指導部からのお知らせ 生徒向け講話及び説明会聴講について

本校では、次のとおり(PDFファイルをご参照ください)講話及び説明会を実施いたします。講話等の内容を通じて生徒の様子を知る一つの機会として、保護者の皆様にもご案内させていただきました。参加を希望する場合は、実施日の前日までにお子様を通じて参加票をご提出いただきますよう、よろしくお願いいたします(生徒に配布済みです。PDFファイルを印刷いただいての使用も可能です)

20181001 北海道岩見沢東高等学校生徒向け講話及び説明会聴講について(ご案内).pdf
 

3学年二次対策特別授業について(お知らせ)

3学年二次対策特別授業について

3学年は1月22日(火)に自己採点(校内記入及び設問分析シート)の記入等を実施します(自己採点時間  8:35~10:35)。センター試験の問題一式を忘れずに持って来てください。
また、二次対策特別授業は1月23日(水)より開始します。
 

自己採点提出状況について(お知らせ)

自己採点提出状況について(お知らせ)

・メール及びFAXで自己採点結果を提出した者の一覧(出席番号)を以下のPDFファイル(2019  岩見沢東 自己採点結果提出者出席番号一覧)に掲載しています。確認してください。

・提出したのにもかかわらず、受け付けられていない場合は、1月21日(月)17:30までに高校まで直接連絡してください。

2019 【岩見沢東】自己採点結果提出者出席番号一覧.pdf

 

2019 3学年センター自己採点結果の提出について

3学年センター自己採点結果の提出について
※以下の要領にしたがって、自己採点結果を1月21日(月)12:45まで、メールアドレスまたは、FAX(0126-25-8192)まで提出して下さい。尚、提出するデータは、PDFファイル(H30_自己採点記録用紙(センター自己採点))を参照してください。
【データの送り方】
①メールアドレスに送信する場合
北海道岩見沢東高等学校進路指導部(gantou-shinro*hokkaido-c.ed.jp *の部分を@に置き換えて送信してください)
送信内容
(1)各教科自己採点(国語の内訳を含む)
(2)志望校(※第一志望校のみ※正式名称で記入。前期、後期、センター等の区分を含む)
(3)クラス、出席番号、氏名 
(4)携帯番号等連絡がとれる番号 以上。
②FAXで送信する場合 
北海道岩見沢東高等学校進路指導部(0126-25-8292)
PDFファイル(H30_自己採点記録用紙(センター自己採点))を出力、記入したもの(学校提出用)を送信すること。その際、第一志望校、家のFAX番号または、電話番号を記入すること。

H30_自己採点記録用紙(センター自己採点).pdf
※基本的にPDFデータに直接入力することはできません。FAXの場合はプリントアウトしたものに手書きでお願いします。
 

北大・筑波大・弘前大進学岩東OB座談会 3月15・19日(金・火)

現在大学に在籍するOBとの座談会を実施し、進路意識を高めました。
 
15日 北大・筑波大
 
19日 弘前大
 

センター試験 1月19日(土)・20日(日)

センター試験会場の教育大岩見沢校に、3学年の先生方が駆けつけ、試験に挑む生徒達を激励しました。
  
 

卒業生進路講話【2学年】・学年レク【1学年】 3月13日(水)

本日6校目に、2学年は卒業生進路講話を実施し、大学合格を手にした4人の卒業生から、
気持ちの持ち方、効果的な勉強法など、自身の経験から、アドバイスをしていただきました。
  
1学年は、学年レクリエーションをおこない、クラス対抗大縄飛び大会で汗を流しました。
  
  
 

入試制度説明会【1・2学年】 2月6日(水)

入試制度について理解を深めるため、入試制度説明会を実施しました。
  
1学年は記念館「大地」にて、河合塾 校舎長 河崎  力 氏 
2学年は体育館にて、株式会社ベネッセコーポレーション 徳光 広也 氏
を講師に招き、大学入試制度等についてのお話を伺いました。
  
 

「法律教室」 1月30日(水)

3学年進路決定者を対象に、「法律教室」を実施しました。
はやし司法書士事務所 司法書士 林 名津子 氏 をお迎えし、
クレジット、キャッシング等の一般的な借り入れや労働契約について
学びました。
  
 

「はじめてのひとり暮らし講座」  1月28日(月)

3学年進路決定者を対象に、社会に出るための準備として、
レオパレス21 学校法人営業部北海道エリア担当 川岸 由香里 氏 による、
「はじめてのひとり暮らし講座」を実施しました。
  
 

年金セミナー  1月23日(水)

日本年金機構 岩見沢年金事務所より、担当者にお越し頂き、
年金について詳しく教えていただきました。
  
 

名寄市立大学説明会 12月20日(木)

名寄市立大学 社会福祉学科 矢口 明 氏 による
大学説明会を実施しました。
  
 

「志望理由書」作成指導【2学年】 12月19日(水)

志望校に提出する志望理由書の作成を通して、自分の意志を自覚するため、
2学年の生徒を対象に、「志望理由書」作成指導を行いました。
  
 

医学部生招へい事業 12月18日(火)

医学部への進学を目指す生徒に対して、大学での勉強や大学生活などに関する
情報提供を行うことを目的に、
本校OBで、現在 札幌医科大学医学部3年の倉俣 佳奈 氏 を講師に迎え、
札幌医科大学の学生生活のお話をうかがいました。
  
 

座談会 12月13日(木)

第1回進路講演会でお話いただいた、
博多運輸株式会社 代表取締役社長  渡邊 智大 氏 (岩東OB)による
座談会「これからの社会に求められること」を実施しました。
  

 

京都大学出前授業 12月11日(火)

京都大学が高大接続・高大連携活動の一環として、全国的に展開している学びコーディネーター事業を利用し、
学びコーディネーターの、
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 山方 優子 氏 による出前授業、
「深海の不思議」を実施しました。
  
 

弘前大学大学説明会 12月10日(月)

全学年の希望者を対象に、
国立大学法人弘前大学 学務部入試課課長補佐 秋元 弓子 氏 による、
弘前大学大学説明会を実施しました。
  
 

大学説明会 11月21日(水)

全学年の希望者を対象に、成城大学・立命館大学・室蘭工業大学・はこだて未来大学の
説明会を実施しました。
 
成城大学 入試センター 課長補佐 神山 裕司 氏
 
立命館大学 入試広報課 花高 了三 氏
 
室蘭工業大学 大学院工学研究科 特任教授 小島 晶夫 氏
 
公立はこだて未来大学 教務課入試・学生募集担当 鈴木 浩太 氏
 

薬物乱用防止教室【1学年】 11月21日(水)

講師に、空知総合振興局保健環境部 三好 そよ香 氏 をお迎えし、
薬物乱用防止に必要な知識を理解し、薬物乱用の根絶に向けた意識を高めるため、
薬物乱用防止教室を実施しました。
  
 

北海学園大学出前講義 11月20日(火)

1・2学年の経営学に関心のある生徒を対象に、
北海学園大学 経営学部 佐藤 大輔 教授 による講義、
「経営とは何かー経済学と経営学の違いを知ろう」を実施しました。
  
 

大学説明会 11月14日(水)

全学年の希望者を対象に、北見工業大学・千歳科学技術大学・中央大学・法政大学
の大学説明会を実施しました。
 
北見工業大学 工学部 准教授 宮森 保紀 氏
 
千歳科学技術大学 教授 理工学部長 理事 山中 明生 氏
 
中央大学 入試センター事務部入学企画課 課長 大久保 陽造 氏
 
法政大学 入学センター入試課  石川 拓矢氏
 

公立はこだて未来大学出前講義 11月13日(火)

情報デザインに関心がある生徒を対象に、公立はこだて未来大学 美馬 義亮 教授 による、
情報デザインコース「アクションゲームのつくりかた」の講義を実施しました。
  
 

進路指導部からのお知らせ 生徒向け講話及び説明会聴講について(12月~)

生徒向け講話及び説明会聴講について(12~1月分)

本校では、次のとおり(PDFファイルをご参照ください)講話及び説明会を実施いたします。12~1月に実施する内容をご案内させていただきました。参加を希望する場合は、実施日の前日までにお子様を通じて参加票をご提出いただきますよう、よろしくお願いいたします(生徒に配布しております。PDFファイルを印刷いただいての使用も可能です)。

2018 【岩見沢東】生徒向け講話及び説明会聴講について(ご案内)(12-1月).pdf
 

2学年進路講演会 11月 7日(水)

見学旅行から勉強に切りかえを図るため、
クラズユニック進学情報室長 高縁 博 氏 をお迎えし、
2学年を対象に、大学受験について進路講演会を実施しました。
  


 

北海道教育大学函館校・釧路公立大学説明会 11月 7日(水)

北海道教育大学函館校・釧路公立大学説明会を実施しました。
 
北海道教育大学函館校 国際地域学科 准教授
函館校広報室長 キャンパス補佐 伊藤 泰 氏
 
北海道教育大学釧路公立大学 事務局 学生課 学生担当 
主事 藤原 良太 氏
 

東京大学大学院出前講義 11月 1日(木)

東京大学大学院  新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 小川 雄一 教授 による講義
「核融合エネルギー開発の最前線」を実施し、先端エネルギーに関心のある生徒が多数参加しました。
  

 

北星学園大学英文学科出前講義 10月19日(金)

英文学科に関心のある生徒を対象に、北星学園大学英文学科 教授 J.W.ラケット 氏による
出前講義「動物の交信と言語」を実施しました。
  
 

3学年「大学受験にむけて」講話 10月17日(水)

受験に向けて、今この時期をどうすごすかについて学びました。
講師:河合塾 校舎長 河崎 力 氏
講演:「大学受験に向けて」
  
 

新潟大学出前講義 10月16日(火)

経営学に興味がある生徒を対象に、
新潟大学 創生学部 准教授 堀籠 崇 氏 による
講義「経営戦略的恋愛講座」を実施しました。
  
 

北見工業大学大学出張講義 10月15日(月)

機械知能・生体工学に関心のある生徒20名程が参加し、
北見工業大学 地域未来デザイン工学科 機械知能・生体工学コース
准教授 早川 吉彦 氏 による出張講義を実施しました。
   
講義では、コンピューターを活用して「顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム」
についておこなわれました。
 

第2回進路講演会 10月 9日(火)

『観光の力で切り拓く、地域の未来、日本の未来』
北海道大学 観光学高等研究センター 西山 徳明 氏 をお迎えし、
第2回進路講演会を実施しました。
  
 

進路学習・メンタル講話【1・3学年】 10月 3日(水)

レインボーハートプロジェクトokinawa 代表 竹内 清文 氏をお迎えし、
一人ひとりの自己肯定感と多様性の尊重を育む心を育て、進路実現の一助とすることを目的に、
講話を実施しました。
  
日本のLGBTの現状についての説明や、自分らしく学校生活を送ることの大切さについて
お話を伺いました。
 
講話後の座談会では、気さくにお話をしてくださいました。
 

第2回進路研究会 9月28日(金)

保護者を対象に、大学入試の現況と今後の対策について、
進路研究会を実施しました。
  
講師
1学年 学校法人  河合塾 校舎長 河崎 力 氏
2学年 駿台予備校 札幌校 校舎長 斎藤 剛 氏
3学年 クラズユニック進学情報室長 高縁 博 氏
 

同志社大学 出前講義 9月28日(金)

テーマ:「ロボット工学と生命医科学~ヒトとロボットはいかに『協働』していくか?~」
医工学分野におけるロボット開発についての模擬講義を行いました。
  
同志社大学 生命医科学部 医工学科 積際 徹 教授


 

北海道大学についての講話 9月18日(火)

北海道大学大学院医学研究院 助教    平田 健司 氏
北海道大学高等学校推進機構 特任准教授 山本 堅一 氏 をお迎えし、
北海道大学における具体的な研究(文系・理系)等についてお話を伺い、
大学について理解を深めました。
  
  
北大を目指す1学年の生徒を対象に座談会を行い、より深くお話を伺うことができました。
 

キャリアに関する講演会 8月31日(金)

本校OBである、 津川 清一 氏 をお迎えし、主体的に進路を選択する能力や態度を育てることを目的に、
キャリアに関する講演会を実施し、ITUや国際会議の流れなど、グローバル化が進展している世界について
お話を伺いました。
  
  
  
講演会後の座談会では、模擬国際会議を体験しました。



 
 

大学進学者による講話 8月29日(水)

北海道教育大学札幌校・國學院大學・都留文科大学・北海道大学に通う、
4人の卒業生から、大学生活・勉強の仕方・入試に向けての心構え等について、
アドバイスをしていただきました。
  
  
    
                 講話後座談会をおこない、より詳しいお話を伺いました。
 

北海道大学薬学部説明会 8月28日(火)

薬学部に興味のある生徒を対象に、北海道大学薬学部説明会を実施し、
4・6年制の薬学教育及び総合入試制度等のお話を伺いました。
  
北海道大学大学院薬学研究院 RNA生物学研究室 中川 真一 氏 
 

体育系進学についての講話 8月27日(月)

体育系の進路に関心のある生徒を対象に、
北海道教育大学札幌校 教授 石澤 伸弘 氏 による
講話を実施しました。
  
 

「医療分野についての講話」②【1・2学年】 8月20日(月)

札幌医科大学保健医療学部理学療法第一講座 教授  古名 丈人 氏
を講師にお迎えし、
「医療に携わると言うことーやり甲斐と可能性ー」と題し、
「医療分野についての講話」②を実施しました。
  
講話後、医療分野に興味のある生徒が座談会に参加し、医療についてより詳しくお話を伺いました。
  
 

筑波大学大学説明会 7月27日(金)

自分の進路について意欲と関心を高めるため、筑波大学に興味のある生徒を対象に、
筑波大学大学説明会を行いました。
  
筑波大学人間系 教育学域アドミッションセンター 大谷 奨 氏をお迎えし、
入試の種類・本州の大学に進学するメリット、デメリット等や、
アルバイト・部活動などのついてお話を伺いました。
 

第1回進路研究会 7月20日(金)

大学入試の現状と今後の対策について、保護者を対象に進路研究会を実施しました。
講師
 1学年 株式会社ベネッセコーポレーション  徳光 広也 氏
 2学年 クラズユニック進学情報室長 高縁  博 氏
 3学年 駿台予備校 札幌校 教務課 課長代理 高橋 真琴 氏
  
1学年                 2学年                3学年
 

「学びみらいPASS」実施【1・2年】 7月19日(木)

実施内容
「Kei-SAT」(英語力・数学力・日本語力)
「R-CAP」  (興味・関心・適性などの評価)
「LEADS」 (日常の学習・生活実態の評価)
「PROG-H」・コンピテンシー(人と自分にベストな関係をもたらそうとする力)
         ・リテラシー(知識を活用して問題を解決する力)
  
2学年 PROG-H【リテラシー】実施の様子
 

学びみらいPASS事前指導【1・2年】 7月18日(水)

河合塾 東日本営業部 北海道営業チーム 田保 克徳 氏 をお迎えし、
明日実施される「学びみらいPASS」の意義や内容について理解を深めるため、
事前指導を行いました。
 


札幌医科大学保健医療学部大学説明会

医療分野に関心がある生徒を対象に、札幌医科大学保健医療学部大学説明会を実施しました。
札幌医科大学アドミッションセンター 専任講師 医学博士 三瀬 敬治 氏 が来校し、
大学の特長・魅力等を伺いました。
 
 
 

進路講演会 7月13日(金)

本校のOBである、
博多運輸株式会社  代表取締役社長 渡邊 智大 氏 をお迎えし、
(みずほ証券 資本市場グループ シニアエグゼクティブ)
主体的に進路を選択する能力や態度を育てることを目的に、
進路講演会を実施しました。
  
 

進路講演会 【1・3年】 7月11日(水)

学校祭後、学習への気持ちを切り換え、学習意欲の向上を図るため、
進路講演会を実施しました。
  
1学年
講 師:立命館大学文学部教授 本郷 真紹 氏
講義名:「自分を極めるーなりたい自分になるためにー」

  
3学年
講 師:株式会社ベネッセコーポレーション 学校カンパニー 北海道地区担当 徳光 広也 氏
講義名:「進路実現へむけて」
 

進路資料説明会【1・2学年】 6月13日(水)

1・2学年の生徒と保護者を対象に、進路資料に沿って進路説明会を実施しました。
  
 

3学年保護者進路説明会 6月4日(月)

レオパレス21 学校法人営業部北海道・東北ブロックマネージャ  村田 博美 氏 ・ 古屋 あゆみ 氏 ・ 川岸 由香里 氏、
奨学金説明講師まなびシード  友田  寛 氏 をお迎えし、3学年の保護者を対象に、進路説明会を実施しました。
  
 

進路講話「自分を知る」【1学年】 5月31日(木)

1学年を対象に、自分を理解するための知識を得て、進路実現に必要な対応力を養うため、
北星学園大学 社会福祉学部福祉心理学科 准教授 真北 浩一 氏 を講師にお迎えし、
講話を実施しました。
  
        講話後の座談会には、心理学分野に関心のある多くの生徒が参加しました。

 
 

進路資料説明会【3学年】 5月30日(水)

今年度の進路資料が完成しました。それを活用して進路指導の充実を図るため、
3学年を対象に、進路指導説明会を行いました。
  
 

「医療分野についての講話」【1・2学年】 5月9日(水)

1・2年生を対象に、進路についての意欲と関心を高めるため、
日本医療大学保健医療学部 准教授 岸上 博俊 氏
札幌医科大学医学部フロンティア医学研究所 講師 亀倉 隆太 氏 をお迎えし、
医療分野についてお話を伺いました。
  
講話後の座談会には多数の生徒が参加し、更に詳しいお話を伺いました。