岩東情報

学校生活の様子

【化学実験】-2年次-

令和7年10月27日(月) 2年次化学で「銅の電解精錬とファラデーの法則」についての実験を行いました。

  

【数学・数学A】-1年次-

令和7年10月27日(月) 令和7年度教科指導訪問(第二次訪問)で、数学の松田先生が「多面体」について公開授業を行いました。

  

【情報Ⅰ】-3年次-

令和7年10月23日(木) 北海道情報専門学校の井上朋久先生が渡部蓮先生とともに来校し、VRやMR、ゲームなどの体験授業をしてくれました。

  

【見学旅行】-2年次-

令和7年10月16日(木) グループ毎の自主研修です。

  

 

   

 

  

 

  

 

   

 

 

【見学旅行】-2年次-

令和7年10月15日(水) 清水寺でクラス写真撮影。その後、各班の自主研修に出かけました。

   

 

  

 

  

 

  

【見学旅行】-2年次-

令和7年10月14日(火) 早朝出発でしたが、皆さん元気に初日旅程を終了しました。

羽田伊丹間は特別塗装機で、搭乗証明書をいただくことができました。

  

 

  

 

 

【見学旅行結団式】-2年次-

令和7年10月10日(金) 2年次が「見学旅行結団式」を行いました。10月14日(火)から京都・大阪方面へ行ってきます(^^)

  

【化学実験】-2年次-

令和7年10月10日(金) 2年次化学で「銅の電解精錬とファラデーの法則」の実験をしました。

  

【認証式】

令和7年10月6日(月) 生徒会役員の「認証式」を行いました。

 

【感謝状贈呈】

令和7年10月1日(水) 過日、9月11日(木)に明治安田生命岩見沢営業所様が、ボランティア校外清掃をしてくださいました。

そのご厚意に対し感謝状をお渡ししました。

 

【総合的な探究の時間】-2年次-

令和7年9月29日(月) 2年次EF組が、総合的な探究の時間に「職業人インタビュー」をしました。

公務員、IT関係、航空関係等それぞれの興味関心のある分野に分かれて活動しました。

  

【高校生メディカル講座】

令和7年9月24日(水) 「地域医療を支える人づくりプロジェクト事業」に係る高校生メディカル講座を

札幌医科大学医学部 集中治療医学講座 教授 数馬聡氏をお迎えして行いました。

  

【化学実験】-2年次-

令和7年9月24日(水) 2年次化学で「さまざまな溶液の電気分解」の実験をしました。

  

【化学実験】-3年次-

令和7年9月24日(水) 3年次化学で「芳香族化合物の分離」の実験をしました。

  

【卒業生との懇談週間】5回目

令和7年9月19日(金) 「卒業生との懇談週間」5回目です。

今日は、五十嵐友基さん(秋田大学大学院)が、大学の特徴や学びについてお話ししてくれました。

  

【立会演説会】

令和7年9月18日(木) 生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。

  

【卒業生との懇談週間】4回目

令和7年9月17日(水) 大学での学びを自分ごとと捉えるきっかけになる取り組みの4回目です。

今日は、日向正一さん(京大法)、河原優さん(岐阜大)、坂下一聖さん(弘前大医-医)が、大学進学に向けての取り組みや大学生活について話してくれました。

   

【化学実験】-3年次-

令和7年9月16日(火) 3年次化学で「芳香族化合物の分離」の実験をしました。

  

【卒業生との懇談週間】3回目

令和7年9月12日(金) 大学での学びを自分ごとと捉えるきっかけになる取り組みの3回目です。

医療系では矢吹慎吾さん(北大医-医)、松本澪李さん(札医-医)、東七夏さん(徳島大薬)、吉原朱莉さん(札医-看護)

道内理系・文系では、伊藤駿翔さん(北大理-化学)、 藤井敢ノ介さん(北大総合理系)、中村夏海さん(教育大札幌校言語・社会教育専攻)が、大学での学びや生活等について話してくれました。

  

【GANTO PRIDE】-3年次-

令和7年9月11日(木) 3年次A~D組が「総合的な探究の時間」で2年間取り組んできた内容についての発表会を行いました。

  

【化学実験】-2年次-

令和7年9月10日(水) 2年次化学で「酸化還元滴定」の実験を行いました。

  

【化学実験】-3年次-

令和7年9月10日(水) 3年次化学で「芳香族化合物の性質と反応」の実験を行いました。

  

【化学実験】-2年次-

令和7年9月9日(火) 2年次化学で「酸化剤、還元剤」の実験をしました。

  

【卒業生との懇談週間】

令和7年8月27日(水) 大学での学びを自分ごとと捉えるきっかけになる取り組みです。

今日は、東京大学の川上将和さんと京都大学の田中大和さんが来て、大学での学びや生活等について話してくれました。

  

【学校説明会】

令和7年8月23日(土) 学校説明会を行いました。たくさんの方々にお集まりいただきました。

「保護者の方への説明」「授業見学」「中学生への説明」「総探(台湾研修)発表」「岩東生徒によるQ&A」等を行いました。

  

 

  

 

  

【体育大会】-2日目-

令和7年8月22日(金) 体育大会2日目の今日は、「サッカー」「バレーボール」「クラス対抗リレー」「部局対抗リレー」です。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

【全統共通テスト模試】

令和7年8月8日、9日 岩見沢駅前マルチメディアホールを使って三年生の全統共通テスト模試を実施しました。

空調の効いたホールで、150人が本番さながらの雰囲気でした。

 

 

【体育大会】-1日目-

令和7年8月21日(木) 体育大会を行いました。1日目の今日は、「バスケットボール」「ソフトボール」です。

  

【選択芸術】-1年次-

令和7年8月20日(水) 1年次選択美術の取り組みで、日本画を描き扇子に仕上げました。

  

 

   

【全校集会】

令和7年8月20日(水) 夏休み明けの全校集会を行いました。まだまだ暑い日が続いていますが、皆さんの健やかな顔が揃いました。

  

 

【全校集会】【賞状伝達】

令和7年7月22日(火) 夏休み前の全校集会で賞状伝達式・全国大会出場の激励会を行いました。

  

 

  

校長講話の後、進路指導部長、生徒指導部長、衛生委員会から教頭先生がそれぞれお話がありました。

【北大薬学部説明会】

令和7年7月18日(金) 北海道大学薬学部高校訪問で薬学部についての説明をしていただきました。

 

【3年次】-化学実験-

令和7年7月15(火)16日(水) 3年次化学で「脂肪族炭化水素の反応」「酸素を含む脂肪族化合物」の実験をしました。

  

 

  

【学校祭】-2日目-

令和7年7月5日(土) 学校祭2日目、行灯行列を行いました。クラス毎にかけ声でリズムをとりながら元気な行列で、たくさんの方が見に来てくれていました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

【学校祭】-2日目-

令和7年7月5日(土) 学校祭2日目です。【一般公開9:30~15:00】HR展、部局発表、有志発表等で大変な賑わいです。

  

 

  

 

  

 

  

 

 

【学校祭】-1日目-

令和7年7月4日(金) まなみーる岩見沢市民会館大ホールにて学校祭1日目がスタートしました。「HR対抗ステージ発表」です。