・入札情報(岩見沢東高校定時制除排雪業務委託について)
→ 詳細はこちら(クリック後、下スクロール)
10/29㊌ 進路体験ガイダンス(10/23㊍)の様子を掲載しました。
・入札情報(岩見沢東高校定時制除排雪業務委託について)
→ 詳細はこちら(クリック後、下スクロール)
10/29㊌ 進路体験ガイダンス(10/23㊍)の様子を掲載しました。
令和8年度入学者向けの学校説明会を東山の定時制校舎にて12月2日(火)に開催します。
当日は給食体験も予定しております。多数のご参加をお待ちしています。
参加希望の中学3年生とその保護者の方々は、各中学校へ案内文書を送付しておりますので、申込等、詳細については各中学校でご確認ください。
なお、中学3年生以外の方やこの日以外で見学をご希望の方は、本校担当・教頭〔(0126)22-0175〕まで直接お問い合わせください。
先日10月8日に、今年度2回目の「いじめ把握のためのアンケート」を実施した結果、いじめの認知件数は0であったことをお知らせいたします。全校生徒には、昨日のLHRにてこの結果を伝えるとともに、いじめ防止への注意喚起や困りごと悩みごと相談の働きかけ等について改めて指導したところです。その際に使用した「生徒指導部だより」を以下に添付しております。ご家庭向けの記事も掲載しておりますので、どうぞご覧ください。
本校の職員と称して、在校生や卒業生の家庭に電話し勤務先や携帯電話の番号等を聞き出そうとする事件が発生しております。
本校では、このような電話による個人情報の確認等は行っておりませんので充分気をつけてください。
「雲外蒼天」
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
北海道岩見沢東高等学校長の渡辺淳一です。
本校は、地元の要望に応じて北海道教育委員会によって岩見沢東高等学校と岩見沢西高等学校とが統合した新設校で、本年4月に開校しました。
保護者や地域の皆様はもとより、多くの方々からの本校にお寄せいただいている期待の大きさと、我々に課せられた責務の重さとに、身の引き締まる思いであります。
これまで本校の開校に向けて御尽力いただきました両校の同窓会、PTAをはじめとする学校関係者の皆様、岩見沢市及び空知管内の各市町村の皆様、また御支援・御協力をいただいた地域の皆様に対しまして、心より御礼を申し上げます。
新設校の開校に当たり、校章とスクールカラーは生徒から募集して制作しました。
校章は本校3年生の二瓶優生さんのアイデアを採用し、北海道教育大学岩見沢校准教授の 大西 洋 先生から御指導いただきました。タイトルは「春」です。生徒が抱く新しいことへの不安や期待を、雪の結晶と桜の花を重ねた雪どけの桜で表現しています。
また、校訓は、生徒たちが選考したスクール・スローガン『雲外蒼天』として新たなスタートを切りました。この言葉はどんな試練でも努力して乗り越えれば快い青空が望めるという意味ですが、生徒たちは勉強面、部活面、人生において困難に直面しても、努力して乗り越えた先には良い結果が待っているとの思いを込めています。
新設校といたしましては、これまで岩見沢東高等学校・岩見沢西高等学校の両校がこの地で果たしてきた大きな役割と、豊かな文化とを継承・発展させ、新しい岩見沢東高等学校として更なる飛躍を遂げられるよう努めてまいります。
どうぞ、今後とも本校の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
北海道岩見沢東高等学校
校長 渡 辺 淳 一
詳細はお電話にて本校へお問い合わせください。
ダウンロード→ 定通学資金借受者及び保護者の皆さんへ
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |