このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
【注意】本校の職員と称して、在校生や卒業生の家庭に電話し勤務先や携帯電話の番号等を聞き出そうとする事件が発生しております。本校では、このような電話による個人情報の確認等は行っておりませんので充分気をつけてください。
岩東2世紀ビジョン
2020岩東2世紀ビジョングランドデザイン岩見沢東.pdf
←ここをクリック
メニュー
トップページ
日々のお知らせ
非常災害・交通障害発生時の対応
緊急情報
校長挨拶
学校概要
学校評価
沿革
アクセス
学校評議員会
年間行事予定(R2 後期)
学習指導
進路情報
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
令和1年度
医進類型指定校
学校生活関係
いじめ防止基本方針
学校行事
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
令和1年度
部活動
サッカー部
陸上部
野球部
山岳部
ソフトテニス部(男・女)
卓球部
バレーボール部(男子)
バレーボール部(女子)
バドミントン部
剣道部
バスケットボール部(男子)
バスケットボール部(女子)
弓道部
硬式テニス部(男・女)
水泳部
合唱部
美術部
文芸部
写真部
理科研究部
ボランティア部
茶道部
放送局
図書局
吹奏楽局
新聞局
ダンス同好会
保護者の皆様へ
中学生の皆さんへ
入学者選抜
入札情報(校内除排雪)
各種証明書の発行について
卒業生の皆さんへ
サイトの運用指針
カウンタ
COUNTER
R3入選・学校裁量等に係る事項について
令和3年度の学校裁量等に係る事項について
R3入選学校裁量.pdf
平成28年度卒業生までの合格実績
過去
6ヵ年(国立大)H29.pdf
過
去6ヵ年(公立大・私立大)H29.pdf
過去
6ヵ年(短大・その他)H29.pdf
大学入試センター試験 1月14・15日
先生方が会場に駆けつけ、緊張して試験に挑む受験生達を激励しました。
3学年 センター試験直前集会 1月13日(金)
14日(土)・15日(日)北海道教育大学 岩見沢校において行われる、
大学入試センター試験に向け、注意事項等説明の後、担任団・進路部長から、
気持ちの持ち方、緊張のほぐし方など、熱い激励がありました。
いよいよ本番!
今まで頑張ってきた力が出し切れるよう、応援しています。
薬物乱用防止講座・進路学年集会 12月7日(水)
【1学年】薬物乱用防止講座
岩見沢警察署の方を講師にお迎えし、薬物防止講座が実施されました。
薬物の恐ろしさについて、リアルでわかりやすいお話をいただきました。
【3学年】進路学年集会
いよいよ受験本番が間近に迫ってきました。
学年主任から、わからない事はどんどん聞きにくるようにとの激励の後、
進路担当の先生より、資料を使い説明を受けました。
山形大学説明会 11月 2日(水)
山形大学工学部アドミッションサービス担当 門馬 甲兒 氏をお迎えし、
説明会が実施されました。
2学年 受験決起集会 11月1日(火)
見学旅行を終え、進路に向けての取り組み方などのお話の後、
生徒による決意表明がありました。
3学年 室蘭工業大学説明会 10月26日(水)
3学年理系の生徒を対象に、矢島弘典教授をお迎えし、室蘭工業大学説明会が実施されました。
3学年大学説明会・2学年進路説明会 11月9日(水)
公立はこだて未来大学の、鈴木 浩太氏 をお迎えして、説明会が行われ、
3学年理系の生徒64名が参加しました。
2学年は、駿台予備学校 札幌校の、藤井 真哉氏をお迎えし、進路説明会を実施しました。
2学年も3学年も、講師の先生のお話に真剣に耳を傾けていました。
平成28年度までの合格実績
進路 最近6ヵ年(国立大)H28.pdf
進路 最近6ヵ年(公立・私立・国公立短大)H28.pdf
進路 最近6ヵ年(私立短大・その他)H28.pdf
平成28年度第1回進路講演会 10月20日(木)5・6校時
高校から大学、さらには社会まで見通して、キャリア形成することができる力を育成する事を目的に、進路講演会が行われました。
講師:同志社大学 社会学部教授 浦坂 純子 先生
演題:「普通に働く」を超えて ~高校、大学、そして社会へと人生は続く~
高校生メディカル講座 10月1日(土)
札幌医科大学医学部 呼吸器・アレルギー内科学講座
助教 池田 貴美之先生をお迎えし、
特別講演
「医師(医療職)の日常の仕事について~臨床、教育、研究、地域医療支援~」
「医大生の学生生活、教育カリキュラム」
出張講義
「インフルエンザの診断と治療(例)」が行われ、
医学部進学希望者生徒32名が参加しました。
本校卒業生の池田先生
進路交流会 9月12日(月)
明治大学 政治経済学部 情報コミュニケーション学部の学生36名と2名の先生が来校。
中国からの留学生や現役明大生から、東京での学生生活の話を聞いた後、
交流会を行い、とても有意義な時間を過ごしました。
ゼミを主催する金子邦彦教授は岩東の大先輩です。
キャリアに関する講演会 7月15日(金)
NPO法人NEWVERY 倉部 史記氏をお迎えし、
『15年後の社会を生き抜くために』と題し、「大学入学後の自分」
「15年後を見据えた大学・学部選びのヒント」等のお話を聴きました。
進路説明会(3学年) 7月13日(水)
駿台予備校 札幌校 藤井真哉氏 をお迎えし、3学年対象 進路説明会が行われました。
3学年保護者進路説明会 6月6日(月)
記念館「大地」にて3学年保護者進路説明会が行われ、97名の方が参加されました。
卒業生の合格体験・模擬試験・センター試験等について、具体的な内容が話されました。
いよいよ3年生の進路実現をめざし、生徒・学校・保護者チームの団体戦が始まります。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project